保育士・幼稚園教諭を目指す専門学校を選択する際のポイント
保育士・幼稚園教諭を目指す進学先として、専門学校を選択する際のポイントをご説明します。 これから保育士・幼稚園教諭を目指す専門学校への進学を検討している皆さんは、進学する学校を選ぶ際に、何を重視・比較していますか?高等学校を卒業してから進学する学校は、将来の職業に直接影響することから、慎重に学校選びをする必要があります。
次に上げる項目は、保育系の学校に進学する際には、必ず調べていただきたいポイントです。 検討中の学校を含め、よく検討してから出願することをお勧めします。
専門学校を選択する際のポイント
①学校の理念・教育方針
・幼稚園教諭、保育士育成への取り組みや授業内容の特徴を見る
②卒業時に取得できる資格
・卒業時に確実に取得できる資格に「幼稚園教諭」「保育士」が入っているか?
・文部科学省、厚生労働省の認可の専門学校か?
・卒業までにかかる時間は? 2 年か3 年か
③学費
・初年度の納入金はいくらか? 2 年次以降の金額は?卒業までの総費用はどれだけ掛かるか?
・支払いの方法は一括か、分納は出来るか?
④就職実績
・就職率、求人数
・就職先の内訳(希望の職種・職場へ進んだ先輩がいるか?)
・正規採用と臨時採用の割合
⑤交通アクセス
・自宅から学校までの総通学時間
⑥学校の沿革・歴史
・学校の組織体系や付属施設
・伝統校の実績(長い歴史のある学校は、卒業生である先輩が保育園や幼稚園で園長や、主任として活躍いているため、就職先も多くなります)
以上のポイントを、専門学校を選択する際には必ず確認しましょう!
幼稚園の先生・保育士になれる専門学校を探そう!体験入学に参加しよう! |
---|