保育者(幼稚園教諭・保育士)養成機関として50年の歴史を持つ本校は、令和6年度より男女共学となります。本校は多様化する次世代を踏まえ、性別を越え、また既卒者・社会人経験者など、様々な属性の方がともに幼稚園教諭・保育士を目指すことができる養成校へと変わります。
同じ文化学園傘下の文化学園大学と連携を強化し、多様化していく社会に保育者自身が対応できる力が身につくようにと考えております。また、保育に関する確かな専門性と実践力を身につけた保育者、広い視野を持ち、豊かな人間性を備えた保育者の育成を教育方針として取り組んでいます。
本校は、定員50名の少人数で、学生同士の絆が深く、一人ひとりを大切に、学生と講師陣とが保育について深く学びあえる学校です。
幼稚園、保育園、施設などそれぞれの現場を捉え、子どもたちを育てるために保育者としての様々な力を発揮できるよう、充実した講師陣による細やかな授業も魅力です。少人数だからこそ、できることが本校には沢山あります。
保育科 2年制 50名
幼稚園教諭二種免許状・保育士資格
幼稚園教諭二種免許状と保育士資格を取得するために、1回2週間の実習を2年間で5回行います。本校で学んだことを現場で実践し、実習を通して幼児教育・保育全般の理解を深め、保育者として大切な精神と指導技術を身につけます。
また、実習後自己評価を行うことで、新たな課題を明確にし、進路や就職活動に生かしていきます。
本校は、保育者として実務経験のある教員が、学生一人ひとりへの相談に応じ、指導案の作成や実習の心構えについても細やかに指導をしています。
専門職への就職率100% 保育者として活躍しております。
幼稚園・保育園・こども園・乳児院・児童養護施設・障がい者施設など、一人ひとりの学生が望む職場に行けるよう就職支援・就職相談をおこなっております。
令和4年度
【幼稚園】 古牧あけぼの幼稚園,篠ノ井幼稚園,長野北幼稚園,パドマ幼稚園,東長野幼稚園,南長野幼稚園,若草幼稚園
【保育園】 かざぐるま保育園,風間保育園,川上保育園,済生会長野保育園,さかた山風の子保育園,聖徳保育園,
杉の子あぴっく保育園,杉の子保育園,中野市立保育園,ひかり保育園,みつばち保育園,吉田保育園,
アスクかなでのもり保育園(東京),ベネッセスタイルケア(東京)
【認定こども園】 長野ひまわり幼稚園,松本中央幼稚園,マリアこども園,湘南やまゆり学園(神奈川)
【福祉施設】 オネストリィ株式会社