「高校卒業後もしくは大学卒業後に入学する者、社会人として就業経験を積んでから入学する者など多様な(学生の)構成となっております。そして「保育の仕事に就く」という同じ志のもと、和気あいあいとした雰囲気を作りあげながら勉学や実習に励んでいます。
教員も、保育士資格や幼稚園教諭2種免許状を取得していることはもちろん、それらをいかして「保育の仕事に就く」ための教育や学生指導を行っております。同じ目的を持った仲間がいる学校で学び、保育プロの道へのスタートを切りませんか。」
保育科 保育コース 2年制 120名
幼稚園教諭2種免許状・保育士
彰栄保育福祉専門学校では、幼稚園教諭2種免許状と保育士を同時に取得するために教育実習(幼稚園)、保育実習(保育園・施設)に参加します。併設の彰栄幼稚園も1年生の観察実習、2年生の教育実習の場として効果的に用いられています。
保育科の学生の就職先としては、幼稚園、保育園、児童福祉施設などがあります。本校は、保育者教育について長い歴史と伝統を持ち、卒業生が園長や主任を務める園も少なくありません。また、多数の卒業生が多くの園で働いていることも特徴です。
学生への就職活動のサポートは、就職オリエンテーションの開催や保育士公務員試験模試の実施、個別相談の実施などを通じて教職員一体となって展開していきます。
宝陽幼稚園、大森めぐみ幼稚園、クリストロア幼稚園、角栄幼稚園、早蕨幼稚園、二三ヶ丘幼稚園、木の実保育園、太陽園、こひつじ保育園、聖ピオ保育園、まこと保育園、慈紘保育園、新松戸ベビー保育園、霞台保育園、愛泉寮、共愛会、聖家族園、、、、、他