指定校と併修制度校の違い

指定校と併修制度校の違い

指定校と併修制度校とは?

保育専門学校には文部科学省・厚生労働省の両省に指定された「指定校」と指定されていない「併修制度校」の2種類あり、それぞれの学校において免許・資格取得の方法や取得できる資格が異なります。

指定校と併修制度校で取得できる資格の違いとは?

「指定校」では卒業と同時に「幼稚園教諭2種免許状」と「保育士資格」(いずれも国家資格)が取得でき、専門士の称号も付与されます。

併修制度校は文部科学省の認可を受けていないので自校で幼稚園教諭免許を取得することができません。ですから幼稚園教諭免許を取得するためには短大等での通信教育をダブルで受けなければなりません。通信教育では夏休みなどのスクーリングがある他、併修制度校に支払う学費の他に短大等にも学費を支払う必要があります。