幼稚園教諭になるには
絵本、音楽、おゆうぎなどを通して、こどもを笑顔にさせ、
その成長を応援します。
- こどもたちの人間形成にかかわる、やりがいのある仕事です。
- 集団生活を通して、協調性や自主性を学ぶこどもたち。幼稚園はそのスタートラインです。
- 自立の大切さを理解させ、態度や言葉づかいなどを正しく理解させるとともに、表現したり創造したりする喜びを知ってもらいます。
- 保育士が「福祉」の面から保育を行うのに対して、幼稚園教諭は「教育」の面から保育を行います。
- 保育の対象は、3歳から小学校に入学するまでのこどもです。
- 幼稚園教諭は、ある時は先生であり、ある時には両親や保護者に代わる保育者としての面を持っています。幼稚園では、知的教育だけでなく、家庭では身につけられない社会性や、身体的・精神的な健康を養っていきます。